December 14, 2009
以前の記事に書いていた、
シンクの水栓根元の汚れ、あれからいろんなお掃除方法を試して、
ようやくきれいにすることができました~。
(以前の記事 → COMOカラーシンクの使い勝手 )
こちらが悩まされていた汚れの写真。

まず、試したのがクエン酸入りの洗剤「キュキュットクエン酸効果」。
これで落ちてくれればラッキーとか思って買ってみたけど、微妙に汚れがおちた?程度。
やっぱり、そう簡単には落ちないよね~。。。
で、次に試したのは「ミツカン酢」。
お酸をティッシュに浸して待つこと3時間。
キュキュットよりは汚れ落ちてる?程度で、またダメ。
どうすべきかなぁ~っと悩んでいたら、
同じCOMOカラーシンクを使われているchaoさんから、
歯ブラシに重曹をつけてこするときれいに落ちますよ~!とコメント頂いたので、
これでやっときれいになるぞ~!!とウキウキで試してみたけど、
落ちない。。。
水栓部分の汚れはほとんど取れたし、
キュキュットやミツカン酢よりもはるかにきれいになってくれたんだけど、
シンク部分の黄ばみが落ちない・・・(涙)
chaoさんちはきれいになってるのに、うちの汚れはそれだけ年季が入ってるってことですかね。
で、最後に試してみたのが、王道のクレンザー「ジフ」。
昔からある定番商品だけに、水栓をピカピカにしてくれました!
が、シンクの黄ばみは全部落とすことが出来ず。
4つのお掃除法を試した後の写真。

あと一息です。
ここまで、何日もかかってしまったので、
もう業務用の洗剤を買うしか方法はないのかなぁ・・・
なんて思いながら汚れとにらめっこしていて、あっ!!!と思いついたことが。

マイナスドライバーで削ってみました。
取れる~♪♪♪
シンクを傷つけないように慎重にやっても、カリカリッと取れました。

ようやくピカピカになりました~。
長かったー。何日もこの汚れに悩んできたしねー。嬉しー。
最後は力伎?!でしたが・・・(笑)
今度からは、こんなことがないように普段からこまめにお手入れしないと。
chaoさん、本当にアドバイスありがとうございました。
毎回ドライバーで削ってたら、いつかシンクに傷つけそうだし、
うちもこれから重曹でこまめにお掃除しま~す!

